やりがい・成長・楽しむ・挑戦
17:45
退勤
12:00
13:00
昼休憩
8:45
出勤
情報共有しやすさを重視、まずは準備です
安心して退院できるように話し合います
現場では専門的なケアがやはり重要です
多様な視点からその人に合ったケアを考えます
管理者として勤務する中で、職員同士で話し合う機会を多く持てているのが強みであると感じます。その方に合ったケアを提供するために、困ったこと・良かった点などを話し合うことが多いです。『どうすれば一目で情報共有ができるか』など、事業所内での掲示物や書類に関しても意見を出し合いながら修正を重ね、徐々に良いものができてきたように思っています。
ご利用者さまもそうですが、職員も一人ひとり個性や強みがあるので、それらを存分に発揮できるようにすることが自分の役目と思っていますが、まだまだ上手くできないことも多いです。自分の長所も活かしながら、甘えるところは甘えながら成長していける風土が魅力の職場かな、と思っています。
採用情報を今すぐチェック!
17:45
退勤
12:00
13:00
昼休憩
8:45
出勤
朝から目標の旅行に向けてハードな内容!
先輩に同行する・してもらうのも日常茶飯事
地域の研修会で発表。まだまだ未熟です。
空き時間でデイサービスの見学に行ったりもします
元々急性期病院で働いており、地域や介護予防に関する取り組みをほとんどしておりませんでした。先輩の助言や指導もあり、『地域ケア会議推進リーダー』、『介護予防推進リーダー』を会社の支援を受けながら取得できました。入職してから1年半ほどで訪問介護ステーションでの講習会や、地域包括支援センターでの介護予防講座などの発表の場もいただき、他職種連携や介護予防を考える貴重な経験となりました。
研修などにも積極的に参加できる環境なので経験が乏しかった分野にもサポートしていただきながら挑戦できており、今は新しく防災に関する取り組みにも参加させていただいています。
採用情報を今すぐチェック!
17:45
退勤
12:00
13:00
昼休憩
8:45
出勤
しっかりと生活課題克服を目指します
空き時間に使えるものがないか100円均一を物色
ご利用者さまが通う作業所を見学
その人の生活にフィットするまで微調整の繰り返しです
作業所の見学や補助具の作成は、ご利用者さまの生活を知る・その人らしく過ごしていただくためには重要な点だと思っています。相応の時間がかかるので時々は訪問業務を他のスタッフにお願いすることもありますが、快く受けてもらえる職場なので自分のやりたいことに尽力できるのが魅力に感じています(もちろん逆にお願いされたときは満面の笑顔で快諾します!)
特に補助具に関してはうまくいかないことも多いですが、ご利用者さまと共に作っていく過程が楽しく、信頼関係にも深くつながってくると感じています。完成を一緒に喜べることにやりがいを感じますし、今後は最新の機器などの情報も得ながらもっと深く関わっていきたいです。
採用情報を今すぐチェック!
訪問看護・リハビリテーションの制度や実務について知りたい方。
専門職・地域・団体などの交流会や研修会などに興味がある方。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
© 2020 株式会社colors of life